歴史好きのサラリーマンの方必見!戦国武将

個性心理学で、あなたの対人関係を改善!

 幸せな人生を送る為に!

 

戦国武将個性心理学から学べること!

々の時代を駆け抜けた戦国武将達と個性心理学による学び!

対人関係の改善のその極意を知る事が出来ます。

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

私と戦国武将との出会い!

がはじめて戦国武将を知ったのは、武田信玄公でした。

生まれは東京でしたが、父の転勤のため、住まいを転々とし、

たどり着いたのが両親の故郷、山梨県。

その山梨県で一番有名な戦国武将といえば、何をさしおいても

武田信玄公です!

当時の信玄公の住まいであった躑躅ヶ崎の館跡にある武田神社。

毎年、初詣に通っていました。子供ながらに、神格化されていました。

甲府駅前にある信玄公の銅像。

私も幼いころ蓄膿症のため甲府の病院に通っておりましたが、

そのたびに眺める銅像をなにやら眩しい目で見ていました。

信玄公まつりも武将に触れるきっかけになりました。

何故400年も経った今でも信玄公は山梨で存在感を

持って居続けられているのか!

疑問を感じてからマンガ、小説、評論本等、様々な種類の本を

読んで来ました。

すると、おぼろげながら分かって来たのです。

考え方が素晴らしい!!

生き方が素晴らしい!

でも、武田信玄公も人間です。

様々な苦難を乗り越えてきています。

それを乗り越えられるのはなぜ?

そこには大きな秘訣があったのでした!

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

私の半生は?

小学校時代は、すぐ泣くのでいじめられ、

中学校時代は一転不良の人たちと付き合いアウトローの世界へ行き、

高校時代は、全てが無気力になりダラダラの生活を送り、

大学時代は、ヨット部にて鍛え直され、

社会人になってからはファミレスの店長として会社の一員として

頑張るようになるという、そこそこ波のある人生を送ってきました。

その中で、私も私なりに苦難を乗り越えて来ました。

乗り越えられた原動力は何だったのでしょうか?

やはり、考え方だったと思います。

その考え方はどこから学んだの?

といえば、戦国武将達に学んで来ました。

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

個性心理学との出会い!

個性心理学を知ったのは、動物占いとの出会いからでした。

動物占いとは、生年月日からその人の特徴を導き出せる内容で、

その特徴を分かりやすく動物に当てはめてみた占いです。

私はこじかだったのですが、特徴が全て当てはまっていたので、

これはなんだろう!と驚きを隠せませんでした。

さらに調べていくと、動物占いは実は占いではなくて、

個性心理学という学問であるということが見えてきました。

これをもっと深く学びたい!と思いインストラクターの

資格を取得しました!

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

個性心理学と戦国武将とのコラボ!

この個性心理学を戦国武将に当てはめたら面白いに違いない!

と考えた私は、早速武将たちの生年月日を調べ、超個性的な

武将達を当てはめていきました。

すると、当然のことですがことごとく当たっているのです!

そして、これは現代に当てはめたときに人間関係の改善するのに

大いに参考になると確信しました。

戦国時代は正に生きるか死ぬかのサバイバルな時代です。

そんな時代だからこそ、個性あふれる武将たちが星の数ほど現れました。

彼らがどんな性格で、どんな特徴を持ち、どんな選択をしてきたのか!

その星の数ほどいる武将たちと同じ個性をお持ちの方が必ずいらっしゃるのです。

その個性を個性心理学の観点から分析、検証していきます。

個性心理学とは簡単に言えば、生年月日から人間の行動パターンや意思決定の

メカニズムを科学的に解明したものです。

個性心理学の視点からそれを解き、それを今の職場の方たちに当てはめ、

どのように付き合っていけばよいのか?どのような声掛けをしていけばよいのか?

どのような行動を逆にしてはいけないのか?などを易しく解説してみました!

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

戦国武将個性心理学で得られるもの

◇コミュニケーションの向上
◇職場関係の改善
◇部下の能力アップ
◇自分の能力アップ
◇自分を知ることが出来る
◇相手の特徴を知ることが出来る
◇相手が喜ぶ言葉を知ることが出来る
◇相手の嫌がることを知ることが出来る
◇相手のやる気スイッチを知ることが出来る
◇相手の価値観を知ることが出来る
◇相手のこだわりを知ることが出来る
◇相手の金銭感覚を知ることが出来る
◇相手の恋愛傾向を知ることが出来る
◇相手の天職を知ることが出来る
◇相手の喜ぶ行動を知ることが出来る

◇戦国時代の名言を学ぶことが出来る!

 

 

職場で好成績を収めるためにいちばん大事な要素は「人間関係」です。

その秘訣を、戦国武将達の個性を紐解きながら、学ぶこと出来ますよ。

 

17 枚のスライドの 7 枚目

© Shutterstock

 

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

最後に

私が思うに、関ヶ原の戦いが終わってから400年以上経っています。

これほど月日が経っているのに、いまだに、戦国時代を題材にした作品が

後を断ちません。

これは何を意味しているのでしょうか?

やはり、戦国時代は面白い、ネタが有る、凝縮されている、と思います。

この時代には、人生のエッセンスが全て入っていると言っても過言ではないのでしょう。

逆境が人を大きくするのかもしれません。

400年以上も前に、実際に存在したどえらい日本人がいたことに誇りを持ちつつ、

引き継げるものは引き継いで行きたいと、ホンキで思っています。

なので、皆で共有をしていければ本望です!

戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

ページの先頭へ