頃、仕事にどっぷり浸かっているサラリーマンの方たちへ!

今より更にサバイバルな時代を生き抜いた戦国武将を分析し、今の仕事に活かしてみませんか?

ということで、戦国時代に天下人となった豊臣秀吉公の性格を個性心理学に基づき分析してみました!

 

★個性心理学とは?

一言で言えば、生年月日の裏に隠された性格や能力等を、統計学に基づいて分析・検証したものになります。

例えば、「○年○月○日生まれの人は○○な考えが多い。○○な個性の人が多い。」というような分類です。

 

それらのデータをもとに、個性を動物に置き換えてイメージ化し改めて分類することで、行動パターンや特性などをより具体化したものを個性心理学というのです。

 

参照記事:戦国武将たちを個性心理学で分析!内容をご説明します!

診断方法は至って簡単で、生年月日さえ分かれば診断できます!→無料の簡単分析はコチラから

 

 

 

今回の分析対象は豊臣秀吉公です。

調べてみると動物で言えば「虎」となりまして、「虎」タイプの方への接し方を知っていただきたいと思います!

 

まずは史実の豊臣秀吉公について、簡単にご説明させて頂きます。

豊臣秀吉公とは?

豊臣秀吉

 

豊臣秀吉公の生まれは?

1537年3月17日尾張国愛知郡中村(名古屋市中村区)に下層階級の子供として生まれました。

 

はじめ木下藤吉郎と名乗り、今川傘下の松下家に仕えました。

この頃今の浜松に住んでいたのでしょう。

その後、徳川家康公がこの地に浜松城を築城することになりますが、運命めいたものを感じます!

 

このときは、ある程度は目をかけられたようですが、朋輩に妬まれて虐めを受ける豊臣秀吉公を不憫に思った者が金を与えて送り出したようです。

 

織田信長公に仕える!

織田信長

次の出仕先が織田家でした。秀吉17才頃ですね。

ここで有名なお話が、草履の話です。ちょっと見てみましょう!

 

豊臣秀吉公と草履の話

草履

ある雪が降る寒い夜のことでした。

 

豊臣秀吉公が仕える殿様、織田信長が、女部屋からの帰りに下駄を履いたら冷たいはずの下駄が温かくなっていたという事がありました。

 

これはおかしい?と思った織田信長公が、豊臣秀吉公に向かってこう言います。

織田信長織田信長

こやつ、下駄に腰掛けておったな、この不届き者めが!

と怒って、豊臣秀吉公を杖で打ちます。

 

これはたまらん!と打たれる豊臣秀吉公は、

豊臣秀吉豊臣秀吉

決して腰掛けておりません!

と必死に言い張ります。

 

豊臣秀吉公の言い訳を信じようとしない信長は、

織田信長織田信長

温かくなっていたのが何よりの証拠だ!

とビシッと言い切ります。

 

すると、豊臣秀吉公はこう返しました。

豊臣秀吉豊臣秀吉

寒空なので、御足が冷えていらっしゃるだろうと思い、背中に入れて温めておりました

と本当のことを打ち明けます。

 

まだ信用できない織田信長公は、

織田信長織田信長

ではその証拠を見せい!

 

すかさず豊臣秀吉公は、衣服を脱ぎ、背中の下駄の鼻緒の跡を織田信長公に見せました。

背中には鼻緒の跡がくっきりと付いていました。

 

さすがの織田信長公も、証拠を見せられ、信じる他ありませんでした。

 

逆に、大いに豊臣秀吉公の行動について感心し、すぐさま草履取りの頭としたのでした。

 

正に、人心掌握術!相手がどのようにするれば喜ぶか?

豊臣秀吉公は、それを行動にして実践してみたわけです!

機転が利いてますね。

 

出世していく豊臣秀吉

出世

豊臣秀吉公は、清州城の普請奉行、台所奉行など、裏方の仕事もきちんと成果を挙げ、誘致工作などの交渉作戦も成功させて実績をあげていきます。

 

一気に豊臣秀吉公の名を挙げたのは、やはり墨俣一夜城の築城でしょう。

美濃の斎藤家を攻めていた織田信長公ですが、決め手を欠いていました。

そんな折、豊臣秀吉公は、佐久間信盛公や柴田勝家公が出来なかった築城を短期間のうちにやってのけました。

 

その後、浅井家と朝倉家との戦いにも大いに貢献していくことになります。

貢献出来た理由の一つに良き部下や参謀がいたことが挙げられます。

軍師の竹中半兵衛公、名将蜂須賀小六公、等がおりました。

 

長浜城では石田三成公を召し抱えています。三献の茶がが有名ですね!

 

参照記事:長浜城は豊臣秀吉の出世城!石田三成との逸話も!

 

有能な部下を見つけ見出していく能力はなかなかに長けています。

人ったらしと言われるように、部下の情報をきちんと耳に入れ、その情報を最大限に活かす天才だと思います。

 

城攻め得意の豊臣秀吉公

墨俣城

豊臣秀吉公は城攻めの名手でした。

有名なところでは、兵糧攻めの「三木城」「鳥取城」水攻めの「備中高松城」などは味方の被害を被ることなく相手の勢力を大きく損ねることなく勝つことができるやり方でした。

 

戦いに勝った後の事を考えれば、これが良いに決まっています。

それを実現できたのが秀吉公でした。キレ者ですね!

戦わずして勝つ!これが最上の策です。

 

天下人になった豊臣秀吉公

豊臣秀吉

織田信長公が本能寺に倒れてから、一気に天下人への道を駆け上ります。

明智光秀公を破り、柴田勝家公を破り、徳川家康公とは和解し、長宗我部軍を破り、島津軍を破り、北条軍を破り、天下を統一するのです。

参照記事:本能寺の変の真実とは?智将明智光秀公が下した決断の理由!

 

晩年は、だいぶ老衰し、まともな判断も出来なかったような状態までになります。

人生最後の仕事として周りの反対を押し切って朝鮮へ攻め込みますが、途中で病に倒れ、遂には62歳の生涯を終えることとなります。

 

参照記事:豊臣秀吉公がひっそりと 京都、阿弥陀が峰・豊国廟 に眠る!

 

さあ、豊臣秀吉公の人生を簡単に見てまいりましたが、

その豊臣秀吉公を分析することにより得られることは2つ!

1,名言について

2,虎(個性心理学的に)の人の特徴と対策

です!

詳しく見ていきたいと思います。

豊臣秀吉の名言について

名言

数ある名言を後世に残されましたが、サラリーマンに必要ないくつか取り上げたいと思います。

負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。逆になろうと、人には勝つと言い聞かすべし

必勝

数々の逆境を乗り越えてきた、秀吉公ならではの名言だと思います。

身分も底辺、見た目もそんなにパッとしない、武力が強いわけでもない。

そんな豊臣秀吉公が天下を取った最大の理由はここにあるのではないでしょうか!

 

精神論だと嫌がる方もいるかもしれませんが、人は何も考えずに行動出来ません。

勝つ!という気持ちがあってはじめて智慧を絞るし、行動を実行するのだと思います。

 

負けると思えば負けるような考えを取り、負けるような行動を取ってしまうものです。

要するに諦めて努力をしなくなります。

 

私も今あるビジネスをしています。

日々作業をこなさなければならない現実があります。

その作業はなかなかに今の環境では大変です。

でも、決めた事をやりきらなければ勝つこと(成果を出すこと)が出来ないのは明らかなのです。

 

勝とうと思うからこそ、この大変な環境下でも頑張れるのです。

そして、最後の最後もまで負けたことを認めないことです。

認めた時点で負けです。

認めなければ負けではありません。

 

私はこの名言に本当に救われています。すごい言葉です!

 

もう一つ行ってみましょう!

夢は大きいほどよいというが、わしはすぐに手の届くことを言っている

夢

これもまた、深いお言葉ですねえ。

最終的に目指すところは大きくても良いと思うのですが、そこにたどり着くまでには、日々の小さな成功の積み重ねを続ける事でしかたどり着けません。

 

頂上を目指している山登りと同じで、実際に自分の脚で、山道を登ること無くして、頂上にたど

り着くことなんて決して出来ないのです。

具体的な行動は夢への第一歩!

 

このことを胆に命じるようになった私は、本当にラッキーだったと思います。

豊臣秀吉公、本当に珠玉なお言葉を頂き、ありがとうございます!

 

豊臣秀吉公=「虎」タイプの方の性格と対応について伝授!

虎

個性心理学で分析すると豊臣秀吉公は動物の「虎」と分類されます。

それでは、「虎」の方の特徴をご説明します。

ビジネス人間関係に参考にしてみてくださいね。

 

豊臣秀吉公の虎的性格

❏自由、平等、博愛主義

❏バランス感覚抜群

❏決めると徹底的にやる(刀狩り等)

❏全体像がつかめないとだめ

❏自分の生活圏を大事にする(身内を大切にしましたね)

❏マイペースで基本に忠実

❏面倒見のよい親分肌(人の特徴や逸話を忘れない)

❏笑いながらキツイ一言が言える(目が笑っていない事も・・・)

❏思い込みは強い(天下を取れたのも思い込みのせい?)

 

 

なかなか当てはまっていますね!

 

それでは、上記を参考にしながら、実際、仕事の現場にてどのように「虎」の人と接していけばよいのでしょうか?を見ていきましょう!

 

豊臣秀吉公=「虎」タイプの性格への対応方法

❏恋愛ー自分から大胆にアプローチできるタイプ。性欲強し!

対応策→待っていてもOK!

❏お金ー抜群の金銭感覚!出し惜しみせず、無駄遣いもなし!

対抗策→お金の管理は任せてもOK!

❏健康ー体力的にも精神的にもタフ!

対応策→無理がきくので頑張らせちゃいましょう!

❏タブー①誠心誠意のない行動はNGです

②神経を逆なでするような言い方はNGです

③義理をわきまえない人はNGです

対抗策→心を込めて接して行きましょう!

❏好きなことー①全体の構図を決めてからあれこれ考える事

②興味のあることに全力投球し、自分のものにすること

対応策→全体像を伝え、ハマったらとことんはまらせましょう!

❏言われたい言葉ー「いい人!」

対応策→人としてどうなのか?ここを具体的に言ってあげると良い!特に大事なポイント!

❏好まれる対応ー言葉で具体的に言って欲しい

対応策→あうんの呼吸とかアイコンタクトではなく、きちんと言葉で伝えましょう!

❏旅行の時重視することーお得か?時間は有効活用出来ているか?

❏仕事の役割ー1から形を作り出す仕事

 

以上の特徴を意識して対応していけば、円滑な人間関係を構築出来ること請け合いです!

ぜひお試しあれ!

 

戦国武将関連記事

他の武将も分析も気になる!という方は、以下の記事もお楽しみになれます!

豊臣秀吉関連記事

豊臣秀吉公をもっと知りたいな!って思った方はこちらの記事もお楽しみになれます!