2020年大河ドラマ「麒麟がくる」は明智光秀が主人公です。
明智光秀は、織田信長を本能寺で襲い、豊臣秀吉に山崎の戦いで敗れるまで、10日間ほど天下を取った人物として、歴史の教科書にも載っていますね!
明智光秀の生涯はこちら→明智光秀の生涯を年表で!勇猛で智将で教養人!
また、大河ドラマでは、有能で、勇猛で、愛があふれる武将として描かれるようです。
そんな明智光秀の子孫に、タレント「クリス・ペプラー」さんがいるって言うじゃありませんか!
※クリス・ペプラーさんは、ナレーターであり、声優さんであり、ラジオのパーソナリティなどをこなすタレントさんです!ドイツ人の父親と日本人の母親とのハーフです。
なかなか渋いですねえ。実際の明智光秀もこのような渋い方だったのかも?!
今回は、どういう流れで明智光秀からクリスペプラーさんまでたどり着くのか調べてみました!
まずは図をご覧ください
[ad#co-2]
明智光秀からクリスペプラー家系図
これは!明智光秀のこどもが横からキュッと入り込んでいますね。
土岐頼次の養子に入ったのが明智光秀の実子なのです。そして名前を土岐頼勝といいます。
何故光秀の実子が土岐頼次の養子になったか
養子に入った理由としては、斎藤道三という武将に攻め込まれ、本拠地美濃の國(岐阜)を追われた土岐頼次は仕方なく、甲斐の国、武田家に亡命していたのです。
その後、武田家を殲滅するために兵を挙げた織田軍の中に、織田家の家臣で元土岐家の家臣だった稲葉一鉄がいました。
稲葉一鉄についてこちらを→頑固一徹の意味とは?戦国武将稲葉一鉄が由来!
稲葉一鉄に土岐頼次は見つけられ、かくまわれ、美濃国(岐阜)に戻って来ることが出来たのです。
その後、本能寺の変が起き、明智光秀一族は坂本城で滅亡するわけですが、明智光秀の子供らは落ち延びることに成功します。
ここで明智光秀の遺児たちは稲葉一鉄がかくまい、すでに稲葉家にかくまわれていた土岐頼次に光秀の遺児を養子としてあてがった、という流れになるのではないでしょうか?
その光秀の遺児が、土岐頼勝と名乗り、クリスさんまで受け継がれていくってことです。
なんかなかなかドラマですね!
それでは、その他の明智光秀関連の子孫などはどうだったのでしょうか?
[ad#co-2]
他の明智光秀関連家系図、子孫
細川元首相や細川隆元議員がいた!
これは!明智光秀の娘に、関ヶ原の戦いで活躍した戦国大名、細川忠興に嫁いだ珠子(ガラシャ)という娘がいるのですが、その子供の子孫がまたすごいんです!
細川隆元さん
細川忠興直系の子孫で知られているのは、議員もやられていた細川隆元さんにつながるっていうすごい血筋です!隆元さんは、朝日新聞社の編集局長も務めた方で、熊本知事を目指したのですがその夢叶わず、その後政治評論家として活躍された方でした。TBSの時事放談に出演されていたのを思い出します!
細川隆一郎さん
細川隆元さんの甥っ子に細川隆一郎さん(毎日新聞記者、政治評論家、タレント)がいて、更にその子供にジャーナリストの珠生さんがいます!
珠生さんは、キリスト教カトリック教会信者で、洗礼名はなんと「ガラシャ」です。
さらに、まだまだいますよお!
内田青虹さん(うちだせいこう)本名(恵美子さん)
ガラシャの子供の子孫です。生まれは山口の萩出身で女流日本画家の方です。
有名な絵に、「細川ガラシャ」の絵がありますね。
まだまだいます!
明智憲三郎さん
明智光秀と正室煕子との間に生まれた子、「おづるまる?」の子孫と自称言われていますが、本当に母親が煕子なのか?
末っ子にいたと言われる?「乙寿丸」のことか?謎です?
作家で「本能寺の変、431年目の真実」などの著者で有名です。
明智憲三郎氏は、一貫して「織田信長が明智光秀に対して、徳川家康を殺すように命令。」
「明智光秀は徳川家康と手を組み、逆に織田信長を殺そうと画策し実行。」
「その作戦を予想した豊臣秀吉が急ぎ中国から京都に戻り、明智光秀を滅ぼし、光秀を信長殺しに祀り上げ、自分は天下を手中に入れる。」、という筋書きを主張されています。
もっともらしくもありますが、そうかもって思えてしまう?謎です??
明智ハナエリカさん
日本人の父とメキシコ人の母を持つハーフのミュージシャンです。
クリスさんもそうですが、国際的な血がどんどんはいってきていますねえ。
エキゾチックなラテン系の音楽を演奏されています!
多彩な子孫が現在も活躍されています!
ここらで少し歴史を戻ってみましょう。
坂本龍馬や遠山の金さん、大石内蔵助も!
図をくまなく見ていますと、色んな歴史上の有名人が絡んできていますよね!
薩長同盟の坂本龍馬や、桜吹雪と時代劇で知られる遠山の金さん、忠臣蔵の大石内蔵助の祖父など、多彩なメンバーがでてきています。
遠山の金さん(遠山景元)
引用:Wikipedia
遠山景元は、江戸の北町奉行と南町奉行(知事と警察署長と裁判官の権限を持った役人)を務めた出来た男でした。
「遠山の金さん」という時代劇ドラマの主人公でも知られています。「桜吹雪が目に入らねえか!」と彫り物を魅せながらいうセリフがしびれます!
若い頃は世継ぎ問題からプータローになってしまい、行き場を無くした景元は、アウトローな仲間と付き合ったりしたこともあったようです。(彫り物はこの頃いれたもの)
しかし奉行になってからは、町民の生活や利益を圧迫する天保の改革に役人ながら反対したり、将軍からお墨付きをもらうほどの良い裁判をしたりといった、民の立場を考えて行動していた熱血漢として名を残しました。
かっこいいです。権力に屈せず、本当に守るべきものを分かっている男!
大石内蔵助(おおいしくらのすけ)
引用:Wikipedia
名前は聞いたことがあるでしょうか?
年末や新春の特番などで良く出てくる時代劇、「忠臣蔵」の主人公ですね。
一言でいうと、主君の屈辱を晴らした、仇討ちの物語です。
赤穂藩筆頭家老だった「大石内蔵助」は、主君の赤穂藩主「浅野長矩」の敵である「吉良上野介」を討ち入りし、見事その首を取るのでした。
本能寺の変で、主君を襲った明智光秀とは真逆ですが、史上に残る大事件の主人公となったことは、これまた血が為せる技でしょうか?
関連記事:本能寺の変の真実とは?智将明智光秀が下した決断の理由!
坂本龍馬
引用:Wikipedia
坂本龍馬についてはこちらを→西郷どん(せごどん)と坂本龍馬の名前の由来!地形や城名から?
坂本家とのつながりは、家紋が桔梗つながりなのと、明智家の居城が坂本城なのと、明智光秀が築いた城が「亀山城」で坂本龍馬が会社に付けた名前が「亀山社中」という名前つながりから!
凄いぞ、明智家!
他にも徳川将軍絡みや四国の英雄も!
さらに、徳川3代将軍、家光の乳母で、大奥に入り、多大な権力を持ち政治にも影響を与えた春日の局もいますね!
大奥についてこちらを参照くださいね→篤姫がいた大奥の意味、階級、生活は?将軍のお手つきとは?
そして、四国の英雄、長宗我部元親とも親戚だなんて!
幅広いですね!
まとめ
今回はクリスペプラーさんからみから、明智光秀の家系図、子孫を見てきました。
結構色んな方が子孫にいましたね。
歴史上の有名人から、現在の有名人まで。
まだ、明智光秀の子孫や家系図は謎が多い部分もありますので、これからまた、大河ドラマが始まると、新しい資料などがでてきたりして新説が生まれたりするとまた面白くなりますね!