戦国時代、有名な武将たちが名刀と言われる日本刀を所持していました。

今の経営者達が美術品をコレクションするみたいな感覚ですね。

その日本刀にはそれぞれかっこいい名前が付けられていました。

刀を作った作者の名前だったり、伝説に基づいた名前だったり、名前の由来は様々です。

今回は、そんな日本刀の名前のうち特に「かっこいい!」って感じる刀を10振り、ランキングにしてみました。

独断と偏見ですが、「こんな刀の名前があるんだなあ」、「この刀の名前かっこいいなあ」、などとお楽しみいただければ幸いです。

[ad#co-2]

かっこいい日本刀の名前条件3つ

まずかっこいい名前の刀を選ぶにあたって条件3つ挙げてみました。

かっこいい刀の名前条件3つ

  1. 名前の由来が持つインパクトさ→刀の由来は?
  2. 漢字の美しさは?→名前の漢字は?
  3. 読み方・リズム→読み方がイケてるか?

 

この3つを10段階で評価してみました。(これは独断と偏見です)

かっこいい日本刀の名前ノミネート50選

多くの日本刀の中から50振りランダムに抽出しました。

抽出する際に参考にしたサイト2つ

日本刀一覧Wikipedia

刀剣鋼月堂刀剣ブログ

上記のサイトから抽出して点数化(独断と偏見)してみました。

点数のポイントは?

刀の名前「刀の説明」(インパクト10点満点/美しさ10点満点/読み方10点満点/総合30点満点)

それではいって見ましょう。

★かっこいい名前の刀50振り

  1. 岡田切吉房(おかだぎりよしふさ)「織田信雄が家老岡田重孝を斬った刀」(7/5/5/17)
  2. 大般若長光(だいはんにゃながみつ)「六百貫の値打ちを大般若経六百巻にかけた」(8/7/5/20)
  3. 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)「斬る真似だけで骨が砕ける程の切れ味」(7/6/6/19)
  4. 一期一振(いちごひとふり)「粟田口吉光が作った唯一の太刀」(7/10/9/26)
  5. 圧切長谷部(へしきりはせべ)「織田信長が茶坊主を棚ごと斬った刀」(8/8/6/22)
  6. 燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)「伊達政宗が家臣を燭台ごと斬った刀」(8/8/7/23)
  7. 江雪左文字(こうせつさもじ)「板部岡江雪斎が徳川家康に献上した、左文字唯一の太刀」(7/9/8/24)
  8. 童子切安綱(どうじきりやすつな)「妖怪酒呑童子を斬った刀」(8/5/5/18)
  9. 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)「日蓮聖人の守り刀。数珠を刀に巻いていた」(8/8/7/23)
  10. 鬼丸国綱(おにまるくにつな)「鬼の首を切り落とした北条氏の守り刀」(8/5/5/18)
  11. 三日月宗近(みかづきむねちか)「日本刀で一番美しいとされる刀」(6/8/7/21)
  12. 義元左文字(よしもとさもじ)「桶狭間の戦い織田信長が今川義元から奪った刀」(8/6/5/19)
  13. 不動行光(ふどうゆきみつ)「本能寺の変で織田信長自害にて使用?」(7/7/6/20)
  14. 祢々切丸(ねねきりまる)「妖怪祢々を斬った刀」(6/6/5/17)
  15. ソハヤノツルギ(そはやのつるぎ)「徳川幕府の守護刀」(5/3/7/15)
  16. 髭切(ひげきり)「源平合戦で源氏を勝利に導いた刀」(7/4/3/14)
  17. 古今伝授行平(こきんでんじゅゆきひら)「細川幽斎が古今和歌集を伝授した事から」(7/5/6/18)
  18. 歌仙兼定(かせんかねさだ)「細川忠興が家臣を36人斬り、三十六歌仙にちなんだ名」(8/8/7/21)
  19. 千子村正(せんごむらまさ)「江戸時代には妖刀と呼ばれる」(7/5/5/17)
  20. 破邪の御太刀(はじゃのおんたち)「日本最長の大太刀」(6/7/5/18)
  21. 雷切(らいきり)「立花道雪が雷神を斬ったとされる刀」(7/7/7/21)
  22. 長曽祢虎徹(ながそねこてつ)「近藤勇が池田屋で使用」(5/5/5/15)
  23. 鶯丸友成(うぐいすまるともなり)「皇位と共に伝わる由緒ある刀」(4/9/8/21)
  24. 八文字長義(はちもんじちょうぎ)「佐竹義重が騎馬武者を真っ二つに斬り八の字状に垂れ下がったことから」」(8/7/6/21)
  25. 山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)「北条氏から賜った長船長義の一振りの写し」(5/6/6/17)
  26. 南泉一文字(なんせんいちもじ)「抜き身に猫が飛びつき真っ二つになった」(7/8/7/22)
  27. 日光助真(にっこうすけざね)「徳川家康の愛刀で、日光東照宮筆頭の宝物」(5/5/5/15)
  28. 大包平(おおかねひら)「童子切安綱と並び、すべての日本刀中の最高傑作」(7/7/7/21)
  29. 日向正宗(ひゅうがまさむね)「刀工正宗の最高傑作」(5/7/7/19)
  30. 小龍景光(こりゅうかげみつ)「倶利伽羅龍の彫り物があることから。楠木正成の佩刀」(8/9/8/25)
  31. 小豆長光(あずきながみつ)「上杉謙信が武田信玄の軍配を斬りつけた刀」(9/7/5/21)
  32. 一胴七度(いちのどうしちど)「一の胴を斬る試し切りを7度成功させた」(8/6/7/21)
  33. 大俱利伽羅広光(おおくりからひろみつ)「伊達政宗の愛刀」(5/9/8/22)
  34. 瓶割刀(かめわりとう)「伊藤一刀斎の愛刀。賊を瓶ごと斬り伏せた」(8/5/5/18)
  35. 鉋切長光(かんなきりながみつ)「大工に化けた妖怪を鉋ごと斬ったことから」(6/6/6/18)
  36. 狐ケ崎(きつねがさき)「鎌倉御家人の梶原景時を狐ケ崎で討伐したことから」(7/6/6/19)
  37. 乱れ髪一文字(みだれがみいちもじ)「大内家5名剣の一つ」(4/8/8/20)
  38. 笹貫(ささぬき)「舞い落ちた笹が刀に無数に貫かれていたことから」(9/6/6/21)
  39. 五月雨江(さみだれごう)「油染みのため、霞がかかった刀に見えた」(5/7/8/20)
  40. 千人切(せんにんぎり)「吉田松陰の処刑に使われた刀」(7/6/7/20)
  41. 波游ぎ金光(なみおよぎかねみつ)「立花宗茂の愛刀。斬った兵士が川を泳いで逃げた後、真っ二つになったことから」(9/5/5/19)
  42. 人間無骨(にんげんむこつ)「人の骨など無いがごとく切れたため」(7/6/7/20)
  43. 八丁念仏団子刺し(はっちょうねんぶつだんごさし)「八丁程念仏を唱えた後、真っ二つに切れた。杖代わりにした刀に石が団子のように刺さった」(8/5/7/20)
  44. 姫鶴一文字(ひめつるいちもじ)「鶴姫と名乗る女性が夢で磨上げないように懇願したことから。上杉景勝の愛刀」(8/8/7/23)
  45. 蛍丸(ほたるまる)「刀身にホタルが集まり刃こぼれが消えた伝説」(8/6/6/20)
  46. 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)「坂本龍馬の愛刀」(3/7/7/17)
  47. 薬研藤四郎(やげんとうしろう)「腹は切らぬが薬研を貫く切れ味あり」(7/7/6/20)
  48. 山鳥毛(やまとりげ)「上杉謙信・景勝愛刀。刃文が山鳥の毛の様に乱れていることから」(7/7/7/21)
  49. 道誉一文字(どうよいちもじ)「婆娑羅(ばさら)大名佐々木道誉の愛刀。」(6/9/6/21)
  50. 小夜左文字(さよさもじ)「静岡小夜山で起きた仇討ちが由来」(7/8/6/21)

 

眺めているだけでうっとりとしてくるのは私だけ汗。

それではベスト10を発表していきます。

総合得点順です。

日本刀の名前総合得点ランキング10

1位 一期一振(いちごひとふり)26点

ポイント

京都粟田口の刀工、吉光が作った太刀のうち最高傑作(一期)の一振り。

一生のうち、一振りしか作れないくらいの最高品質な刀です。

豊臣秀吉一番のお気に入りの名刀でもあります。

四文字熟語のような名前のインパクトと名付けセンスは最高です!

引用:https://kougetsudo.info/ichigohitofuri/

ゲーム「刀剣乱舞」ではキリッとしたお兄さん。

2位 小龍景光(こりゅうかげみつ)25点

ポイント

忠義の臣として語り継がれる楠木正成が所持した刀。

刀に彫られた倶利伽羅龍(小龍)がポイント。

別名「覗き龍景光」「楠公景光」とも言われます。

明治天皇も佩刀していました。

「龍」の響きと力強さは抜群!

引用:https://kougetsudo.info/koryukagemitsu/

ゲーム「刀剣乱舞」ではこんなイメージ。

3位 江雪左文字(こうせつさもんじ)24点

ポイント

北条氏政の家臣・板部岡江雪斎が秘蔵する刀からその名がつけられました。

作者の「左」の銘が切られている太刀はこの一振りのみ。

「江雪」の風流さが際立つ名付けとなっています!

 

引用:https://kougetsudo.info/kosetsusamonji/

ゲーム「刀剣乱舞」では、悲しみを背負っているイメージ!

4位 燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)23点

ポイント

伊達政宗が罪があった家臣を、鉄の燭台(ロウソクを立てるための台)ごと斬ったことが由来。

切れ味の凄さが伝わる名前ですね!

引用:https://kougetsudo.info/shokudaigirimitsutada/

ゲーム「刀剣乱舞」ではちょっとミステリアスなイメージ!

4位 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)23点

ポイント

「南妙法蓮華経」で知られる法華経の日蓮が、山梨の身延山に入ろうとするときに、山賊からの守刀として渡されたのがこの「数珠丸恒次」でした。

柄に数珠を巻き付けたことから、その名がつけられました。

作者の「青江恒次」は後鳥羽上皇の御番鍛冶(天皇の元で刀を作る人)で、名刀を作り続けました。

とにかく「数珠丸」の響きがとっても特徴的なネーミングです!

関連記事:天下五剣「数珠丸(じゅずまる)」とは?日蓮を守った刀!

引用:https://kougetsudo.info/jyuzumaru-tsunetsugu/

ゲーム「刀剣乱舞」ではかなり美しい!

4位 姫鶴一文字(ひめつるいちもじ)23点

評価ポイント

米沢藩主・上杉景勝が「上秘蔵」として所持した名刀。

刀の磨り上げを銘じられた者が、「どうか私を切ることはおやめください」と2日続けて見た夢に出てきた姫が「鶴」という名を名乗った事から付けられた一振り。

明治天皇もお気に入りの一振りですね。

「鶴姫」という漢字の響きが良いです!

引用:https://www.tsuruginoya.net/stories/himetsuruichimonnji/

アニメ「天華百剣」から、キュートなイメージ!


[ad#co-2]

7位 大倶利伽羅広光(おおくりからひろみつ)22点

ポイント

伊達政宗が常に戦に持っていたと言われる刀。

倶利伽羅龍の彫り物がかっこよすぎます。

漢字のカッコよさと、読み方のリズムは最高!

引用:https://kougetsudo.info/okurikarahiromitsu/

ゲーム「刀剣乱舞」では、クールな一匹狼です!

7位 圧切長谷部(へしきりはせべ)22点

ポイント

織田信長が、敵対を働いた茶坊主(主君の身の回りの雑用係)を成敗する時、台所に逃げて棚に隠れた茶坊主を棚ごと圧し斬った(刀身を押し当てて斬る)ことが由来。

なんとも豪快な由来に基づく名前は、織田信長の凄さも印象づけますね!

引用:https://kougetsudo.info/heshikirihasebe/

ゲーム「刀剣乱舞」では、忠義あふれる男っていうイメージ!

7位 歌仙兼定(かせんかねさだ)22点

ポイント

戦国武将・細川忠興が家臣を36人を手打ちにしたことを、三十六歌仙(平安時代の歌人)にかけたことが名前の由来。

関連記事:細川忠興は妻ガラシャを愛した逸話多きヤンデレ武将!

美濃(岐阜)関出身の刀工で、2代目兼定(之定と言われる)が作った一振り。

風流な印象の名前と、超短気と言われる細川忠興の手打ちにした逸話との兼ね合いがインパクト強し!

引用:https://kougetsudo.info/kasenkanesada/

ゲーム「刀剣乱舞」では、風流あふれる文化系!

7位 南泉一文字(なんせんいちもじ)22点

ポイント

立てかけてあったこの刀に猫が飛びかかり、真っ二つに切れたことが由来です。

中国の故事の「南泉斬猫」も由来の一つとなっています。(南泉という禅僧が、言い争いの元となった猫を一刀両断した話)

「なんせん」という響きがなんとも心地よいです。

引用:https://kougetsudo.info/nansenichimoji/

ゲーム「刀剣乱舞」では、かなりきれいな男前!

まとめ

日本刀につけられた名前を50振り挙げて、その中からランキング形式にベスト10を独断で選んでみました。

1位は粟田口吉光作で豊臣秀吉所持の「一期一振」。

以下

2位 「小龍景光」

3位 「江雪左文字」

4位は3振りあって、

「燭台切光忠」、「数珠丸恒次」、「姫鶴一文字」。

同率の7位は、

「圧切長谷部」、「歌仙兼定」、「南泉一文字」。

本当にかっこいい名前ばかりだなあ。

日本刀の名前って、魅力的なネーミングが多いなと思いました!

あなたはどれがお好みですか?

関連記事

実際に日本刀を握ってみました!

【レポ】銀座日本刀ミュージアムで本物の刀を握りました!慎重にっ!

厳かな雰囲気の中、名刀たちを鑑賞しよう!

刀剣博物館(両国)に行った感想!アクセス、見どころお伝えします